CATEGORY News & Politics

News & Politics

【朝日新聞×HTB 北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース】札幌ドーム開業 道内初の全天候型スタジアムとして様々なスポーツなどの拠点となる

2001年6月に開業した札幌ドームは札幌市がおよそ537億円で建設した。天然芝のサッカー場と人工芝の野球場を両立させた世界的にも珍しい施設。サッカー場は普段屋外にあり、試合があるときにホバリング方式で異動させる。Jリーグ…

News & Politics

【朝日新聞×HTB 北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース】大学生が中心になって第1回YOSAKOIソーラン祭り開催

大学生が中心となって始まった初夏の風物詩。高知県のよさこい祭りの鳴子と北海道の民謡ソーラン節をミックスしたのが特徴。第一回は10チーム、1千人だったが26回目の今年はおよそ2万7千人。観客はおよそ188万人にものぼり、多…

News & Politics

【朝日新聞×HTB 北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース】北洋サケ・マス漁の母船式船団が最後の操業 北海道の水産業の柱の一つだったサケ・マス漁が大幅に縮小される

1988年6月1日、北洋サケ・マス漁の母船式船団が函館港を出港した。この年、主な漁場だった米国200カイリ水域内での操業が絶望的になり、出漁したのは1船団のみ。『北洋の花形』母船式の最後の出漁となった。母船団の基地の函館…

News & Politics

【朝日新聞×HTB 北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース】「世界・食の祭典」が大赤字に 地方博覧会ブームの中で最大の失敗とされる

「世界・食の祭典88」は札幌を主な会場に食料基地・北海道をアピールして地域活性化を目指した。来場者数400万人を見込んだが準備不足や見通しの甘さで半分以下の171万人にとどまり、80億円以上の赤字を出した。全国でブームだ…

News & Politics

【朝日新聞×HTB 北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース】「きらら397」が誕生し、道産米の改良が進み、「ゆめぴりか」などにつながる

1988年に道立上川農業試験場で「きらら397」が誕生した。やや少なめの粘りが特徴で大手牛丼チェーンに採用されて全国の消費者へ広がった。その後は「ゆめぴりか」「ななつぼし」「ふっくりんこ」などの銘柄米が続々とデビューし、…

News & Politics

2017/10/16(月)ザ・ボイス 長谷川幸洋×高英起 特集『総選挙から北朝鮮情勢まで 激論!これがニッポンの争点だ!』ニュース解説「衆院選ラストサンデー」など

2017年10月16日(月)コメンテーター長谷川幸洋(ジャーナリスト) ゲスト高英起 特集『朝鮮半島有事の可能性はあるのか』 ≪取り上げたニュース一覧≫ 衆院選ラストサンデー 各党党首が全国で支持を訴え 「あおり運転」去…